ダイソーのリモートシャッターでセサミ(スマートロック)を操作
actieを使って、ダイソーで購入できるリモートシャッターを押すだけで玄関の鍵を開錠したり、施錠したりできるようにしてみましょう。スマホをポケットから取り出す必要が無くなりますよ。
まずは、スマホにactieをインストール!
準備品
- ダイソー リモートシャッター(税込み220円)
- ダイソーのリモートシャッターが手に入らない場合は、Amazonで売られている同製品(AB Shutter 3)でも利用可能です。動作確認が取れているのは以下の2つの商品です。
セサミ(SESAME)は、ドアのカギの部分に取り付けて、遠隔からカギを開錠したり、施錠したりできるようにするスマートロック機器です。

設定方法
セサミの利用設定
セサミのセットアップ
SESAMEのマニュアルに従って、SESAMEとWiFiアクセスポイントのセットアップを完了してください。
セサミのAPIキーとセサミIDを取得
セサミ製品を操作するためのアクセスコードをセサミのダッシュボードページより取得します。
こちらのページを参考にAPIコードを取得して下さい。
actieアプリにセサミを設定
actieアプリでリモートシャッターの利用を有効化
actieの設定画面で、ダイソーのリモートシャッターを利用している場合は、リモートシャッターの利用を「ダイソー」に変更。ダイソー以外の製品を利用している場合は、「ダイソー以外」を選択。
変更後、スマホのバックボタンを複数回押して、アプリを終了し、actieを再立ち上げ。

ドアの開錠と施錠アイテムを取得
actieギャラリーから、actieギャラリーの使い方を参考にしながら、以下のアイテムを取得してください。

アクションの作成
actieの使い方を参考に、アクションを作成します。
actieアプリメニューのアクション管理をタップ

actieギャラリーで作成したユーザ情報でログイン

アクション画面が表示されるので、画面右下の⊕ボタンをタップして、アクションを追加。
アクションは、NFCタグにスマホをかざしたときに実行される単位になります。ギャラリーから取得したアイテムは、1つのアクションに複数割り当てることができます。

アクション作成ダイアログで、分かりやすいアクション名を入力して保存ボタンをタップ。

タスク画面が表示されるので、右下の⊕ボタンをタップして、タスクを追加。
タスクは、ギャラリーから取得したアイテムの割り当てになります。複数のアイテムを割り当てることが可能です。

取得したアイテム画面で、実行したいアイテムにチェックを入れて、⊕ボタンをタップ。
ギャラリーから取得したアイテムが一覧表示されます。もし表示されていない場合は、画面を下に引っ張って更新してください。

タスク画面で先ほど選択したアイテムが表示されていますので、「戻る」をタップ

リモートシャッターボタンとの関連付け
アクション画面で、登録したアクションをタップして、メニューから「リモートボタン登録」をタップ。

リモートシャッターボタンのスイッチをONにしてペアリングモードにしてください。

メッセージで「はい」をタップするとリモートシャッターボタンのスキャンが開始されます。
「検出数:〇」が1以上になったら、ボタンが検出されていますので、終了ボタンをタップしてください。もし検出数が1以上にならない場合は、リモートシャッターボタンを何度か押してみてください。またペアリングモードになっているか確認してください。

検出されたリモートシャッターボタンが表示されますので選択して「OK」をタップしてください。
以上で設定は完了です。
リモートシャッターボタンを押して実行
リモートシャッターボタンを押すと、ドア開錠と施錠が実行されることを確認してください。
リモートシャッターボタンは、スマホのボリュームアップボタンを操作することで、カメラのシャッターを切るようになっています。actieでは、ボリュームアップを検知すると、登録されているリモートシャッターボタンが接続されているか確認します。接続が確認できるとアクションが実行されるようになっています。
ボタンを押し、ボリュームアップを検知すると、スマホを1回バイブレーションさせ、登録したボタンが見つかると2回目のバイブレーションが発生します。ボタン検知の成功時は2回バイブレーションが発生しますので参考にしてください。
また、リモートシャッターボタンでのアクション実行には、スマホが必ず必要です。逆に、リモートシャッターボタンだけあっても、スマホがそばになければアクションは実行されませんので、例えば、玄関にリモートシャッターボタンを貼りつけておいて、帰宅時にボタンを押して開錠するといったことが可能です。
ダイソーのリモートシャッターボタンは、1分30秒程度でスリープに入ります。複数のボタンを利用される場合、スリープに入っていれば、押したボタンしか検出されませんので、数分程度の間隔をあけて利用される、もしくは、お互いのボタンのBluetoothの距離が届かない範囲で利用される場合は、複数のリモートシャッターボタンを利用することが可能です。
活用例のメニューには、ドアを開錠するだけでなく、ライトやテレビを付けたりする方法も掲載しています。外出時には、施錠と合わせて消灯やテレビを消したり、帰宅時には開錠と合わせて点灯やテレビをつけたりといったことも簡単にできますよ。ぜひ見てみてください。
コメント
こんばんわ。ダブルロックの扉に2つついているセサミ4をこのアプリで2つ動かす方法はありますか?
済みませんが、現状では1つのアプリで1つのセサミしか制御できないため、ご要望を満たすことができません。
ご要望が多ければ、今後検討したいと思います。
わかりました。
ありがとうございます。
ダブルロック対応検討していただけたらと思います。
ご要望ありがとうございます。
検討いたします。
こんにちは。
セサミminiのAPIキーを設定しても、デバイスが出てこないのですがどうしたらよろしいでしょうか?
メッセージの確認が遅くなって済みませんでした。
お間違いはないかと思いますが、念のため確認させてください。
1)入力されたAPIキーは以下のURLの手順に従って発行された最新のキーであってるでしょうか。
https://jp.candyhouse.co/blogs/how-to/api%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%9Fid%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%96%B9%E6%B3%95
2)APIキーをコピペするときに、途中で切れていたり、不要な空白が入っていたりはしていないでしょうか。
3)actieの設定画面で、Sesameのバージョンは、「Sesame 初代/mini」を選択されているでしょうか。
4)actieの設定画面で、APIキーを入力後、「適用」ボタンをタップされているでしょうか。
お手数をお掛けしますが、ご確認いただければ助かります。
同様にAPIキーを入力し適用を押してもSesame Miniがデバイスに設定出来ませんが、上述の件は解決済でしょうか。
こちらで確認したところ、Sesame Miniでデバイス設定できたのですが、うまくいかないでしょうか?
詳細を教えていただけると助かります。
お返事ありがとうございます。iPhoneのショートカットからAPIでSesame miniの開閉をしてますので、このAPIキーをactieにコピペし適用ボタンを押してもデバイスに”使用しない”しか表示されない状態です。またgarallyからドアの開錠をダウンロードしてもダウンロード完了メールが届かずactie内のタスクにも追加されていない状態です。
ご連絡ありがとうございます。
actieにログインは可能でしょうか?もし可能でしたら、スマホのバックアップ機能の影響などで、actieアプリの状態がおかしくなっているかもしれませんので、下記の手順でキャッシュをクリアしてみていただけますでしょうか?
1)スマホの「設定」画面を開く
2)「アプリ」を開く
3)「actie」を開く
4)「ストレージ」を開く
5)「データを消去」を実行
もし「キャッシュを消去」も実行できたら、キャッシュを消去も実行
6)actieを起動して、actieの設定画面に設定が残っていないことを確認
(例:APIキー、デバイス名、UUID等がクリアされている)
7)actieにログインして、タスクダウンロード画面を確認
なお、上記手順の途中でスマホの再起動等を挟まずに、実行をお願いします。
またもしactieにログインができないようでしたら教えてください。
ご連絡ありがとうございました。ご説明の通り操作しactieにもログイン出来ましたがギャラリーからアイテムを取得出来ない状態です。アカウントから最近の注文状況を確認すると承認待ちになっています。
すみません、メールアドレスに+などの特殊文字が含まれているとアイテムが取得できないことが分かりました。
修正したactieをリリースしましたので、actieをバージョンアップ(1.2.6)して試してみていただけますでしょうか?
ご連絡ありがとうございました。メールアドレスは”-“ハイフンも不可でしょうか
ハイフンが含まれるメールアドレスを用意できず、テストできなかったのですが、処理的には大丈夫だと思いますので、最新バージョンで試してみていただけますでしょうか?
回答ありがとうございました。メールアドレスにハイフンが含まれているからかどうか分かりませんが、ギャラリーで注文番#000000694が承認待ちでダウンロード出来ませんでした。
ギャラリーからトグル、アクション追加、シャッターボタンとのペアリングまで上手く行きましたが、APIキーを入力し適用を押してもSesame Miniがデバイス選択に出て来ません。APIキーを更新しないとダメなのででしょうか
ダイソーでリモートシャッターが品切れだったのでamazonnでAB Shutter 3を購入したのですが、エラーがでてリモートボタン登録だけできないです。アプリからは実行でロック解除できます。ペアリングすると検出後のビーコンスキャン中の画像がでないでペアリングできませんとエラー表示でます。単独ではペアリングするとペアリングできてボタンでボリュームアップできます。もちろん、ペアリング解除後に登録設定しています。どうかご指南を。
メッセージの確認が遅くなって済みませんでした。
以下を試してみていただけますでしょうか?
1)スマホのBluetooth設定画面から、登録されているAB Shutter3のペアリングを解除および登録削除
2)Bluetoothの機能を一旦OFFにして、再度ON
よろしくお願いいたします。
安定供給されて入手が容易なリモコンシャッターに
対応していただけたらと思います。
エレコムのP-SRBBKとか。
現在ダイソーのリモートシャッターは入手困難のようです。
ご提案ありがとうございます。検討してみます。
ちなみに、エレコムのP-SRBBKのAmazonの口コミを見ると接続が不安定などのレビューが目立ち気になったのですが、もしすでにお使いでしたら使い勝手を教えていただけると助かります。
まだ入手していません。すみません。
ダイソーでのAB Shutter 3の入手を諦め、Amazonでみてみたのですが、
並行輸入品で700円前後、正規代理店のもので1200円くらいと、これな
ら国産品と販売価格がかわらない(海外発送品は除く)と思ってお願い
してみました。技適を通過した製品を使いたいというのもありますし。
P-SRBBKを挙げたのは価格とメーカーというのもありますが、
「1ボタンしか使わないから」
という理由でした。
情報ありがとうございます。
確かにダイソーのAB Shutterの入手が最近難しいため、他のボタンも含めて検討してみます。
検討お願いします。
できれば家電量販店などで入手が容易な機種で。
P-SRBBKについてはヨドバシのレビュでーも接続が切れやすい等の
書き込みが31件中4件と結構な割合でありました。
他にボタンが二度押しされる(チャタリング?)というのも2件ほど
ありました。
原因は分かりませんが、APIキーを入れて何度も適用を押しているうちにデバイスでSesame Miniが選べるようになりました。アクション実行でSesameトグルにて鍵が開閉出来るようになりました。
申し訳ありません、確認したところサーバの処理に問題があり対応しました。
他に問題がないかテスト中だったため、ご連絡が遅くなってすみませんでした。
引き続きよろしくお願いいたします。
お手数をおかけしました。actieをscanning状態ではリモートシャッターのボタンで音量+させてもactieが動作しないので、actieをバックグラウンドで起動させたままにする必要がありますが、スマホ側で何か設定が必要なのでしょか。
確認が遅くなってすみません。scanning状態とはどういう状態になるでしょうか?
actieが起動した状態でも、バックグラウンドの状態でもリモートシャッターボタンでactieは動作するはずなのですが、動作しない状態がございましたら詳細を教えていただければ助かります。
バックグラウンドで動いている際は画面の左上に▶︎マークが出でBluetooth電波を探している状態だと思いますが、この時、通知画面にはScanningと出ています。これをScanning状態と書きましたが、この状態ではシャッターボタンで音量を上げてもactieは無反応で停止ボタン⏸を押してもscanningは停止しません。actieを起動させて画面左上に⬛️が表示されていないとactieで設定したアクション(sesameのトグル)が実行されません。この時、通知画面には上述のScanningの他に⬛️actieを実行しています と出ます。この時はScanningの⏸を押してscanningを停止させることが出来ます。
詳細のご説明、ありがとうございます。
通知画面にScanningと表示されている状態の場合、シャッターボタンを押すと、音量が上がらず、actieの処理が実行されます。
通知画面で、停止ボタン⏸を押して、Stoppedの表示に切り替わった場合、シャッターボタンを押すと、actieの処理は実行されず、本来のシャッターボタンの動作である音量アップが実行されます。
本来は上記の動作になるのですが、actieがバッテリー駆動の状態で一定時間以上バックグラウンドで動作をすると、消費電力カットのためAndroid側でバックグラウンドサービスが自動的に削除されることがあるようです。
バックグラウンドサービスが削除された状態のとき、通知画面のScanningの停止ボタン⏸を押しても反応しません。そのとき、通知画面の中央をタップするとactieが起動すると思いますので、一旦actieを起動させた後、再度actieをバックグラウンドに最小化して、通知画面を確認いただくと、Scanningの停止ボタン⏸を押せる状態かと思います。
すみませんが、どこまで有効か分かりませんが、以下の設定を試してみていただけないでしょうか?
Androidの設定で
1)バッテリー -> 詳細なバッテリー設定 -> バッテリー使用を最適化 -> actie -> 最適化しない
2)アプリ管理 -> 自動起動アプリ -> actie -> ON
※Androidの機種やバージョンによって、メニューの場所が異なるかもしれません。
また、もし差し支えなければ、機種を教えていただければ、もう少し調べることができるかもしれません。
ご連絡ありがとうございました。
ご教示頂いた方法を試しましたが、通知画面にScanningと表示されている状態でシャッターボタンを押しても音量が上がるだけでactieの処理は実行されません。
機種は古くZenFone4 Max ZC520KLでAndroid8.1.0です。
ご連絡が遅くなってすみません。またご確認ありがとうございます。
ZenFone4ではないのですが、Android8.1、Android7.0で確認したところ、動作しているためAndroidのバージョンは問題ないと思います。
actieの設定画面で、リモートシャッターの利用を「ダイソー」、「ダイソー以外」に設定して、actieを再起動した状態で、スマホの音量アップボタンを押すと、音量が一瞬上がって、すぐに音量が強制的に下がる動作が正常になります。
もし、音量が強制的に下がらずに、音量アップを押すと音量が上昇し続けるようですと、正常に動作していないのですが、現状は音量が上がり続けるでしょうか?
画面左上が▶︎⬛️のとき(actieが実行状態)でないと音量が上がり続けます。▶︎だけの時は音量が上がり続けるだけでactieは何も動作しません。
対応が遅くなってすみませんでした。
ver1.3.3でバックグラウンド動作を修正しましたので試してみていただけますでしょうか?
なお、リモートシャッターボタンを有効後、actieを再起動すると「他のアプリに重ねて表示」の設定画面が表示されますので、必ずactieをONに設定してください。もしうまく動作しないようでしたらご連絡頂けると助かります。
こんにちは。
Android11、セサミ4、ダイソーBT Shutterの組み合わせですが、プリメーラさんの状態と同じですので、こちらにコメント付けさせていただきます。
こちらで試した結果、リモートシャッターでアクションが実行される条件としては「通知画面がScanning」かつ「actieアプリを立ち上げている状態」です。
「通知画面がScanning」だけではリモートシャッターは音声アップになります。
NFCタグの場合、actieアプリが起動していなくてもアクションを実行できますが、リモートシャッターの場合はactieアプリを起動させておく必要があります。
バックグラウンドサービスが自動的に削除される問題もあるでしょうが、そもそもactieアプリを立ち上げておかなければならないのか?というのがプリメーラさんの質問だと思います。
ご連絡ありがとうございます。
プリメーラさんの件も含めて再度状況を確認してみます。
ver1.3.3でバックグラウンド動作を修正しましたので試してみていただけますでしょうか?
なお、リモートシャッターボタンを有効後、actieを再起動すると「他のアプリに重ねて表示」の設定画面が表示されますので、必ずactieをONに設定してください。
もしうまく動作しないようでしたらご連絡頂けると助かります。
ダイソーのリモートシャッターが入手できたのでAndroid12でactie
を設定しましたが、actieがバックグラウンド・フォアグラウンドいずれ
でもリモートシャッターを押しても音量調節画面が表示されるだけでア
クションが実行されません。
ボタンを押したときのバイブレーションが無いのでボタンを検知してい
ないような気がします。
アクションには「rb FF:FF:18:・・」と表示されているのでリモート
シャッターは登録されていると思います。
リモートシャッターの種類は[ダイソー]・[ダイソー以外]両方試しまし
たがいずれも動作しませんでした。
また、アクションを直接実行すると動作しますし、リモートシャッター
を削除してNFCタグを登録してNFCタグでの実行もできました。
Androidまたはactieでどこか設定を確認するところはありますか?
Android12で確認ができていないのですが、以下を試してみていただけますでしょうか?
1)actieにリモートシャッターを登録(アクションに、リモートシャッターの番号(rb FF:FF:18:・・)が表示)
2)actieを起動してフォアグラウンドに表示
3)androidのボリュームのUPボタンを押す
この時、ボリュームが一瞬上がって、画面下に「登録されているリモートボタンからの操作ではありません」とメッセージが表示されるでしょうか?
(メッセージが表示されれば正常動作です)
メッセージは表示されませんでした
Xperia Ace III、AQUOS sense6 の2台(いずれもAndroid12)で試しました
が、2台ともアクションが動作しない点を含めて全く同じ状態でした。
返信が遅くなってすみません。
確認したところ、ボリュームボタンを取得する処理がAndroid12で無効になっているようで、また今後のOSバージョンアップでまた戻る可能性もあるようです。
https://stackoverflow.com/questions/70603714/mediasessioncompat-behaviour-changed-in-android-12-and-setplaybacktoremote-stopp
対応方法が見つかればご連絡いたします。ご迷惑をお掛けしてすみませんが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
気長に待ちます。
ver1.3.3でバックグラウンド動作をAndroid12以降にも対応するように修正しましたので試してみていただけますでしょうか?
なお、リモートシャッターボタンを有効後、actieを再起動すると「他のアプリに重ねて表示」の設定画面が表示されますので、必ずactieをONに設定してください。もしうまく動作しないようでしたらご連絡頂けると助かります。
Android13 galaxy s22で使用を試みましたが、リモートボタン登録のリモートボタンスキャン中で詰まりました。
AB Shutter3を使用しています。
Bluetoothのペアリング画面には検出されますが、actieの方ではリモートボタンスキャン中で検出されません。
BluetoothのON OFFや、BluetoothとAB Shutter3をペアリングしてペアリング解除後にリモートボタンスキャンをしましたが、ダメでした
何が原因と考えられるでしょうか?
すでに実施されているかもしれませんが、
・スマホの設定画面のBluetoothの項目を開く。
・AB Shutter3との接続を解除。
・AB Shutter3とのペアリングを解除。
・スマホの設定画面のBluetoothのON⇒OFF⇒ONでBluetoothを再起動。
を行い、actieでリモートボタンのスキャンを実行してみていただけないでしょうか?
ver1.3.3ありがとうございました。
リモートシャッターとバックグラウンド動作の件、元スレに返信ボタンがないので新規でコメントさせて頂きます。
試してみた所、actieアプリを起動しておかなければリモートボタンで動作しない事は変わっていないようでした。
ただ、以前はアプリを起動していてもバックグラウンドにしていたら動作しない事が多かったですが、ver1.3.3では安定して動作します。
できればNFCタグと同じように、アプリを起動しなくてもバックグラウンドサービスでリモートボタンが動作してくれればありがたいです。
また、アクションやタスクの「削除」があった方が良いと思います。
ご確認ありがとうございます。
1)actieアプリを起動しておかなければリモートボタンで動作しない点ですが、androidの設定で「他のアプリに重ねて表示」でactieはONになっているかご確認いただき、なっていない場合はONにして試してみていただけないでしょうか。
(設定がONになっていない場合は自動で設定画面が表示されるようにしていますが、設定画面が表示されない場合は、手動で設定をお願いします。他のサイトになりますが、ご参考までに設定方法のリンクを記載します。https://novlog.me/android/overlay-apk/#:~:text=%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AB%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%A6%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B%E9%A0%86,-%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%8E%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&text=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A8%E9%80%9A%E7%9F%A5%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%89%E3%81%AE,%EF%BC%89%E3%80%8F%E3%82%92%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)
2)アクションやタスクの「削除」は、アクション画面、タスク画面で、削除したいアクション・タスクを左にスワイプしていただくと削除可能です。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
1)「他のアプリに重ねて表示」は許可してあります。
ver1.3.3ではactieアプリを終了すると通知バーの「受信中」も消えるので、バックグラウンドサービスも一緒に終了するのではないでしょうか?
2)これは気づきませんでした。ありがとうございます。
ご確認ありがとうございます。
ご利用方法を私が勘違いしているのかもしれませんが、仰られるようにactieアプリを終了すると通知バーの「受信中」も終了する仕様になっています。
actieが表示もしくは最小化(バックグラウンドモード)されているときに、リモートボタンからの信号を受信しますので、この状態でご利用いただくことを想定しています。
なお、actieをバックグラウンドで動作させた状態で、Youtubeや音楽プレイヤーなどの他のアプリでボリュームボタンを操作したい場合は、スマホを上から下にスワイプいただき「受信中」の通知を表示し、さらにその通知を上から下にスワイプすると「停止する/受信する」ボタンが表示されますので、そのボタンでモードを切り替えてください。
コメントありがとうございます。
そうですか。
NFCタグの場合、actieアプリが起動していなくてもアクションを実行できますが、リモートシャッターの場合はactieアプリを起動しておかなければならないという事ですね。
了解しました。
こんにちは
セサミ4でアマゾンのリモートシャッターを使って設定していますが
どうも上手くいきません。まずアクションの作成ができません。
何度やってもアクションの作成に失敗しましたとなり先に進めません。ギャラリーからドアの開錠施錠を取得してもメールも届きません。宜しくお願いします。
ご連絡ありがとうございます。
スマホのバックアップ機能の影響で、actieアプリの状態がおかしくなっているかもしれませんので、下記の手順でキャッシュをクリアしてみていただけますでしょうか?
1)スマホの「設定」画面を開く
2)「アプリ」を開く
3)「actie」を開く
4)「ストレージ」を開く
5)「データを消去」を実行
もし「キャッシュを消去」も実行できたら、キャッシュを消去も実行
6)actieを起動して、actieの設定画面に設定が残っていないことを確認
(例:APIキー、デバイス名、UUID等がクリアされている)
7)actieにログインして、タスクダウンロード画面を確認
なお、上記手順の途中でスマホの再起動等を挟まずに、実行をお願いします。
凄く便利に利用させていただいております。
…おりました。
最近、SESAME4からSESAME5へ買い替えしてしまいまして、利用できなくなっております。
つきまして、SESAME5への対応予定はありますでしょうか?
もしくは、現行機能でSESAME5で動作する方法はございますでしょうか?
ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
actieのご利用ありがとうございます。
SESAME5で利用できないとのことなのですが、どのようなエラー等が発生してますでしょうか?
SESAME5が手元にないため、済みませんが、詳細を教えていただければ助かります。